「サムシング ・フォー」
皆様も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
欧米には花嫁の幸せを願って生まれたジンクスがたくさんあります。
この「サムシング・フォー」とは、結婚式における欧米の慣習で
結婚式当日に
「なにか古いもの」
「なにか新しいもの」
「なにか借りたもの」
「なにか青いもの」
を身につけると幸せになれるというジンクスがあります♡
1.サムシングオールド(なにか古いもの)
お二人のこれから始まる新生活が豊かに送れるように、祖先から伝えられたものを受け継ぎます。
母や祖母から譲られた宝飾品などが一般的ですが、ウエディングドレスやベールなどの場合もあります。
2.サムシングニュー(なにか新しいもの)
新たな生活が幸せになりますようにとの願いを込め、新しいものを身につけます。
結婚式当日に新調するものならウエディングドレスからシューズまで何でもよいとされています。
3.サムシングボロウ(なにか借りたもの)
友人や隣人との縁を表すもので、幸せな結婚生活を送っている友人や隣人から幸運を分けてもらい、
その幸せにあやかるために、ベールやハンカチなどの持ち物をかります。
4.サムシングブルー(なにか青いもの)
「青い鳥」に代表されるように、青は幸せを呼ぶ色、忠実・信頼を象徴する色と言われており、
聖母マリアのシンボルカラーとしても知られています。
また純潔をあらわします。
このサムシングブルーは目立たない場所につけるのが良いとされており、
白いガーターに青いリボン飾りをつけたものを用意するのが一般的とされてます。
愛する人との幸せが永遠に続くことを願って、自分たちのウエディングにも
幸せのおまじないを取り入れてみてください(*^_^*)
草津店 鷹取