ブログをご覧の皆様、こんにちは。
今日もお天気が良く暑い1日でしたが、いかがお過ごしですか?
花嫁様が生涯幸せな結婚生活を送ることができると語りつがれているヨーロッパのおなじないをご存じですか?

花嫁様が結婚式当日に≪なにか古いもの≫≪なにかあたらしいもの≫≪なにか借りたもの≫≪なにか青いもの≫の4つを身につけると
必ず幸せになれると言われております。
1.サムシングオールド(なにか古いもの) これから始まる新生活を豊かに送れるように、先祖から伝えられたものを受け継ぎます。
ヨーロッパでは祖母や母から譲られたジュエリーが一般的ですが、ウエディングドレスなどの場合もあります。
2.サムシングニュー(なにか新しいもの) 新たな生活が幸せなものになりますようにとの願いを込め、新品のものを身につけます。
結婚式当日に新調するものならウエディングドレスからシューズまで、なにでもよいとされています。

3.サムシングボロー(なにか借りたもの) 幸せな結婚生活を送っている人から幸運をわけてもらい、その幸せにあやかる為に友人などから
ベールやハンカチなどのアイテムを借ります。
4.サムシングブルー(なにか青いもの) 青い鳥に代表されるように、青は幸せを呼ぶ色、忠実・信頼を象徴する色と言われており、聖母マリアのシンボルカラー
として知られています。また、花嫁様の純潔や清らかさを表すことから、サムシングブルーは人目につかないように身につけるのがいいとされ、ヨーロッパではガーターベルトに
青のリボンを飾るのが一般的です。

これから、挙式を控えている新婦様。 是非サムシングフォーを取り入れてみてはいかがでしょうか?
八幡店 吉居でした。